ホームに戻る

ベンチ製作その2(前ページからの続きです)

次に、ほぞ穴を掘りますが、先ずは何度やっても面倒臭い
墨付けからです

ほぞ穴の幅方向の墨付けは、罫引を用いて行いますので
簡単ですが、線が細くて見難いので、罫引の跡を鉛筆で
なぞって墨付けするようにしています

画像の罫引は2枚刃なのですが、使い難いので1枚の刃は
取り外すとともに、蝶ネジをノブに替えて使用しています
ほぞ穴の罫引状況


画像は、自作の簡易ドリルスタンドを用い、ほぞ穴の下穴を
開けている状況ですが、材の幅が狭いので同じ厚みの材を
横に並べ、簡易ドリルスタンドベースを安定させています


ほぞ穴の下穴を開けるビットには、通常12mmのフォスナー
ビットを用いてます
(マウスオンでご覧下さい)
12mmのフォスナービット
ロールオーバー画像


ドリルでの下穴は、画像のように開けています

これは脚部のほぞ穴(幅16mm、長さ38mm)ですが
この後、のみで成形します

下穴の状況


ほぞ穴を掘る前にのみを研ぎます  私の場合作品を製作
する毎にのみを研ぐようにしています

でも、安物ののみばかりですので、ほぞ穴の多い作品の
場合、最後の方はあまり切れなくなってしまいます
途中で研ぐのは面倒なんですよね?

下の画像は、現在保有しているのみ全数を研ぎ終った模様
です

ベンチ製作で使うのは3本だけですが、ついでに全数研いで
おきました
のみを研ぐ


画像は、掘り終えたほぞ穴の深さを単尺で測定している
ところです

ボンドの逃げ場等も見て、所定寸法の2〜3mm深く掘る
ようにしています
ほぞ穴深さの測定


画像は、最初のほぞ穴を掘り終えた状況ですが、ほぞ組
毎に仮組しています

最初の穴なので、のみの切れもよく、結構きれいに掘れて
います
ほぞ加工完了図


画像は全てのほぞ穴を掘り終えたので、躯体の仮組を
行った状況です

この時、胴付きの状況や、各部の直角をスコヤで確認し、
修正を必要とする箇所に鉛筆でマーキングしておきます

今回は、特に修正する箇所はありませんでしたので、すぐ
解体しました
躯体の仮組の模様


仮組を解体した後、全ての部材にかんなによる面取りと
サンダーやハンドによる研磨を行います
部材の研磨


研磨が終ると、本組(ボンドにより接着)します
画像は自作クランプや、荷締ベルトにより圧着している
状況ですが、マウスオンにより接着途中の画像もご覧
いただけます

ボンドをつけた後、ほぞをゴム製ハンマーで叩き込みますが
はみ出したボンドは、濡れ雑巾ですぐに拭き取ります
ボンドによる接着状況
ロールオーバー画像


翌日クランプ類を外して躯体完成です

それにしてもベンチの製作は8台目というのに、1台目と
ほとんど同じ出来栄えです 進歩がないのが情けないっ!

でも、最初の頃は、ほぞ組のゆるい箇所が必ずあったけど
さすがに今回は全くなかったのは救いと言えるかな?
当然ですよね?
躯体完成図


躯体が完成したので、次に座板を作ります

画像は座板に用いる杉板で、幅約75mm 厚み12mm
長さ2000mmのもの3枚です


1枚の杉板から5枚作り、全部で15枚の座板を作ります
座板に用いる杉板


かんなを掛けやすいように、1200mmと800mmにカット
してから、先ずは電気かんなで荒削りしますが、
仕上げはノギスで厚みを測りながら手かんなで行います

マウスオン画像は電気かんなによる荒削りの模様です
電気かんなをかけている様子
ロールオーバー画像


かんな掛けが終ると、定寸カット治具により、360mmに
カットし、木端削りと面取りを手かんなで行います

画像は、その後、サンダーとハンドによる研磨も終わった
座板15枚です
座板に用いる杉板15枚


座板を張る手順ですが、先ず画像のように両端の2枚を
左右5mmずつ(躯体奥行:350mm 座板長さ:360mm)
オーバーハングさせてビス留めした後、水糸を座板の
木口面に合わせて張ります

残る13枚の座板は、水糸に合わせて張ることになります

マウスオン画像は、水糸の拡大画像です
座板取付用に水糸を張った模様
ロールオーバー画像


画像は、水糸に合わせて仮に並べた座板に、ビス穴用の
チョークラインを引いている模様です
ビス穴用のチョークライン引き


ビス穴は画像のビットを用いて、皿掘りだけ行います

座板は仮置きですので、貫通させると幕板(桁)に傷を
つけるため、皿掘りだけにとどめています
皿掘り用ビット


余り木によるスペーサーを用いて、等間隔で座板を順に
25mmのスリムビスにより固定していきます

これまで製作したベンチは7mm間隔で張りましたが、
今回は座板幅が約75mmだったため、約5mm間隔で
張りました

マウスオンで拡大画像に変わります
ビス留めの状況
ロールオーバー画像


全ての座板を張り終わりました  塗装を残して完成です

マウスオンは、脚部の拡大画像です
脚部の拡大画像
ロールオーバー画像


ガーデン用ステインのクリアを2回塗りして完成です

マウスオンの画像は完成後の全体画像ですが、クリア
なので上の画像と変わりませんね?でも塗ってるんです!
ベンチ完成画像
ロールオーバー画像

元に戻る   ホームへ戻る