ホームへ

その他のDIYー5

ETC車載器固定方法の改良
ご紹介するほどのものでもありませんが、実用的には結構自己満足してます

改良前の状況です

一体型ETC車載器を付属のスタンドでダッシュボードに固定していましたが、いかにもポン付けの感じに加え、車載器本体がグラつくので、改良することにしたものです


(補足)
分離型ETC車載器ならダッシュボードに置く必要もないのですが、3台の車に使い回したかったため、一体型にしたものの・・・購入後5年以上経ちますが、付け替えたのは車を買い替えた時だけ・・・全く賢い選択ではなかったですねっ
改良前の状況

改良といっても純正スタンドを、木製の台座に変えるだけのことなので超簡単です

桧の端材をジグソーで大まかに切り取った後、ベルトサンダーテーブルで成型し、ハンドでのサンディングが終わった台座の状況です


W:50mm  D:50mm  H:6〜16mm
塗装前の台座

単に側面を撮っただけですが、約12度の傾斜を付けています
塗装前の台座(側面)

カラースプレーにより前後面と側面のみ塗装しました
台座塗装状況

作製した台座を両面テープで車載器に固定した状況です
ETC車載器に台座を貼り付けた状況

ダッシュボードに両面テープで固定して完了です

グラつきがなくなったので、ETCカードの挿入やボタン操作もやり易くなりました

ちなみに車はミラ(軽乗用車)です
ETC車載器を固定した状況

これは、運転目線で撮った画像ですが、純正スタンドより1cm以上低くなった分、フロントガラス全面を見られるようにもなりました








                  施工:平成23年1月14日
運転目線

テーラー用台車

軽トラを乗り入れできない畦道等の狭い道で使用する台車
(トレーラー)のご紹介です

2バイ材をビス+補強金具だけで組んだ簡単なものですが、農作業等で結構活躍してくれてます

製作後、既に数回使用していますので、少し汚れてます

幅:680mm 長さ:1600mm 高さ:430mm(床面:360mm)


                     平成23年5月27日製作
テーラー用台車(トレーラー)

裏面の状況です

タイヤには、Φ260mmの空気入りゴム車輪を用いていて、前輪は自在キャスター、後輪には固定キャスターを用いてます
台車の裏面

後輪(固定キャスターのゴムタイヤ)に板を押し付けるという、原始的な方法ですが、一応ブレーキ機能も持たせてます
台車のブレーキ機構

ブレーキレバーは、ロック機構付きなので駐車ブレーキとしても使えます
台車のブレーキレバー

台車は、このようにテーラーに連結して使用します
この時の全長は、約2.9mになります

カメラアングルの関係で、台車が小さく見えますが、車幅はテーラーとほぼ同じです

構造上、運転者も台車に乗る必要がありますが、空いたスペースに野菜収穫用コンテナを積み重ねせずに3個は楽に積載できます

こんなものでも、最高時速約15kmで走ることができますが、小型特殊自動車として登録していないため、公道は走れません
テーラーに連結した状況

冷蔵庫上部バリヤ

久し振りのUPは、またしても超簡単DIYです

冷蔵庫上部バリヤと名付けましたが、何の変哲もない代物です


概寸  W:600  D:650  H:35mm


                     平成23年11月20日作製
作製した冷蔵庫上部バリヤ

バリヤ取付前の状況です

エアコンの下部に冷蔵庫があるため、吹き出し口からの風が冷蔵庫にもろに当たります

特に、暖房時は温風が冷蔵庫を直撃するため、効率が悪いので改善しようとするものです
バリヤ取付前の状況

作製中のバリヤ裏面の状況です

5.5mm厚のシナベニヤに、2バイ材を約30mm角に加工した駒状の足を付けただけのものですが・・・
バリヤ裏面の状況

駒状の6本の足には、全てネオジウム磁石を埋め込んでます

きつめの穴に瞬間接着剤を塗布後、磁石を押し込みましたが、これは少し深く埋め込み過ぎてますねっ
ネオジウム磁石の埋め込み状況

冷蔵庫、エアコンの色に合わせて、水性のホワイトペンキで塗装中の状況です
塗装中の状況

作製したバリヤを冷蔵庫上部に設置(載せるだけ)して完了です
バリヤを設置した状況

アングルを変え、側面をアップした状況です

これで少しは省エネにつながればいいのですが?
バリヤを設置した状況(側面)

ホームへ